ホームページの制作や運営に当たって作成する必要のあるサイトマップですが、どのような機能を持っているのでしょうか。
本記事では、サイト運営初心者に向けてサイトマップの種類や機能、作成方法や設置するメリットを解説しています。
「サイトマップとは一体何を指しているのか」や「サイトマップを作成するメリットを知りたい」などの悩みを解消しますので、ぜひ最後までご覧ください。
また、本記事での情報を上手く活用して適切なサイト運営に役立てていただけると幸いです。
サイトマップとは?
はじめに、サイトマップというものについて一体どういうものなのかを解説していきます。
サイトマップとは…
サイト内のコンテンツを階層構造で示したファイルやページを指します。
ここでは分かりやすくサイトを迷路に例えて役割を解説します。
あなたが大きな迷路に入ったとして、迷路の中にはたくさんの部屋や通路があり、どこにどんな部屋があるか分からないと迷路の中で迷ってしまいますよね?
ですが、もし迷路の入り口に大きな地図があったらどうでしょう?その地図を見れば、どの部屋や通路に行けるかが分かりますよね。
それと同じで、サイトマップはWEBサイトの地図のようなファイルやページのことを指して使われます。
階層構造という部分から分かる通り、「トップページは最上位階層に配置されており、固定ページが次の階層にある」というような、サイトの構造を一括で確認できるファイルやページのことをサイトマップと呼びます。
サイトマップの役割とメリットについて
サイトマップは、主に下記3種類の役割とメリットを持ちます。
- 運営がサイト構成を円滑に行うことができる
- ユーザーがサイト内のコンテンツをスムーズに移動できる
- 検索エンジンのクロールに有効
それでは詳しく解説していきます。
運営がサイト構成を円滑に行うことができる
最初に、サイトマップを作製すると運営者がサイトを構築する際に、どのページの配下にどのコンテンツを配置するかという情報を可視化することができます。
サイトの構成を可視化して円滑に進めるために用いられることが多いです。
ユーザーがサイト内のコンテンツをスムーズに移動できる
サイト立ち上げ後は、ユーザーがサイト内でスムーズにコンテンツ間を移動するためや、検索エンジンが新規の記事をクロール(確認)し把握するために役立ちます。
検索エンジンのクロールに有効
最後に一番重要な役割として「検索エンジンのクロールに有効」という点が挙げられます。
サイトが検索結果に表示されるようになるためには、検索エンジンのクロール後にインデックス登録をされる必要があります。
クロールというのは、検索エンジンにページを発見してもらうことを指し、クロールされないページはインデックス登録(検索結果への表示登録)を行うことができず、結果的に検索表示されないページとなります。
そのため、サイトの立ち上げ早期にできるだけ早くサイトマップを生成・設置することをおすすめします。
サイトマップの種類
サイトマップは3種類あると言われています。
- サイトマップ(サイトの階層構成図の概念)
- サイトマップページ(ユーザーから閲覧できるサイト階層構成図)
- サイトマップファイル(検索エンジンに構成を伝えるファイル)
1つ目はあくまで概念になるため、実質2種類のサイトマップを生成・設置する必要があります。
これら2つのサイトマップは「XMLサイトマップ」と「HTMLサイトマップ」と呼ばれており、一方がユーザー向け、もう一方が検索エンジン向けと利用価値が異なるファイルになっています。
XMLサイトマップとHTMLサイトマップの違いと使い方
種類 | 用途 |
---|---|
XMLサイトマップ | 検索エンジンのクローラーに向けて作成されたサイトマップ |
HTMLサイトマップ | ユーザーがサイト内を見る際に使用するサイトマップ |
XMLサイトマップは、特定の形式に従って記述する必要がありますが、オンラインツールを使えば簡単に作成することができます。
一方HTMLサイトマップは、通常のウェブページのように作成することができます。
XMLサイトマップとHTMLサイトマップの使い方
上記の違いでも軽く触れましたが使い分けは簡単です。
XMLサイトマップはGoogleサーチコンソールのサイトマップに登録するだけでOK、HTMLサイトマップはヘッダーやフッターのメニューに追加するだけでOKです。
それぞれの覚え方は簡単で、検索エンジンが使うからサーチコンソール、ユーザーが使うからメニューというように覚えましょう。
サイトマップの作成手順とアドオンの活用
サイトマップを作製するには大きく2通りの方法があります。
1つ目は、サイト内の全てのページをリストアップし自分で作成する方法です。
こちらはリストアップしたページを階層ごとに分けてリンクを記載するだけの簡単な作業となりますが、もしもサイトを更新した場合に自身で修正を行う必要があり、今後のサイト運営において膨大な手間が発生するため、更新頻度の高いサイトには推奨しません。
2つ目は外部機能を使用する方法です。
基本的にはこちらを推奨しています。
HTMLサイトマップはテーマの機能として備えているものが多いです。
XMLサイトマップの生成・設置は無料アドオン「XML Sitemap Generator for Google」がおすすめです。インストールし有効にすると設定に合わせてサイトマップを自動作成・更新してくれます。
自分で全てを更新するのはハードルが高いと感じる方は外部機能を使って自動生成しましょう。
サイトマップとSEOの関係について
サイトマップは、検索エンジンのクローラーがサイトを効率的にクロールするための重要な要素です。
検索エンジンがサイトの全体像を把握することで、より正確な検索結果を表示することができます。
サイトマップには、各ページの重要性や更新頻度などの情報も含めることができるため、検索エンジンによるサイトの評価にも影響を与えます。
サイトマップの更新と管理方法のポイント
サイトマップは、サイト内の変更や追加が行われた際に都度更新する必要があります。
外部機能を使えば、自動的にサイトマップを更新することも可能です。
また、サイトマップの管理は、定期的に確認し、サイトの構成やコンテンツに変更があった場合には即座に更新することがポイントです。
まとめ
サイトマップは、サイトの可読性と検索エンジンへの認識を向上させる重要なツールです。
適切な種類のサイトマップを作成することで、より効果的なサイト運営ができます。
XMLサイトマップは、検索エンジンのクローラー向けに、HTMLサイトマップはユーザー向けに作成します。オンラインツールを使えば簡単にサイトマップを作成・更新することができます。
サイトマップを適切に活用して、サイトの可読性と検索エンジンへの認識を高めましょう!